スタッフ紹介

院長ごあいさつ

「庄井歯科医院」のサイトをご訪問いただきまして、誠にありがとうございます。
院長の庄井和人(しょうい・かずひと)と申します。

私たちは、施術だけではなく情報を提供する歯科医院でありたいと考えております。インフォームド・コンセントを通じて「いま、何が起こっているのか」「何が原因でそうなったのか」がわかれば、「これからどのような治療をしていくのか」が、よりイメージしやすくなるのではないでしょうか。

医師が介入できる時間は限られております。それよりも、普段の生活の中で取り組めることの方が、圧倒的に多いのです。理想的なビジョンを共有し、症状という結果にとらわれず、原因そのものを一緒になって治療していきませんか。そのお手伝いができれば幸いです。

また、歯科医師会活動の一環として、地元小学校への巡回指導なども積極的に行っています。健康意識がお子さまに伝わり、それが学校全体の雰囲気を変え、やがて家庭や地域へ浸透していく。こうした好循環が相模原エリアの財産になれば、こんなにうれしいことはございません。

私は大学院で義歯の勉強を続けてきたことから、入れ歯に関しては自信があります。違和感や使い勝手の悪さなど、個々のお悩みにも最善の対処をいたしますので、遠慮なくお声がけください。よろしくお願い申し上げます。

庄井歯科医院 院長 庄井 和人

経歴

東京医科歯科大学歯学部歯学科 卒業
東京医科歯科大学歯学部附属病院 歯科臨床研修医 修了
東京医科歯科大学歯学部附属病院 歯科レジデント 修了
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 部分床義歯補綴学分野 博士課程 卒業

副院長ごあいさつ

皆さま、はじめまして。
当院の副院長を務めます、庄井香(しょうい・かおり)です。

私は院長と同じ大学院で、小児歯科を専攻して参りました。それぞれの得意分野を生かし、乳幼児から高齢者まで幅広い地域医療をご提供できるのではないかと考えています。また、子どもを持つ母親の立場から実際の経験に基づいたお話ができれば、より具体的に伝わるのではないでしょうか。

例えば、歯医者さんでの「痛くないからね」「痛いことしないよ」というようなセリフは、逆効果となる場合があるのです。ネガティブな言葉遣いは避け、「歯をきれいにする」などと言っていただけると助かります。また、治療が終わったら、たくさん褒めてあげることも大切です。ご家庭でも「歯を磨かないとむし歯になるよ」などもマイナスイメージ。「歯を磨くと気持ちいいね」の方がいいですね。

私も院長と同様、保育園の健康診断を通じた地域活動に従事しております。そのなかでお母さま方からよく聞かれるのは、歯磨きについての質問です。もちろん歯磨きは大切ですが、小さいお子様の場合は飲み物やごはん・おやつの食べ方といった食生活習慣が、結果を大きく左右するのです。

また、最近では小さいお子さまのむし歯は減ってきていますが、歯並びや口呼吸などのお口の機能に関わる問題が増えてきています。むし歯予防だけでなく、よりよいお口の機能を育てるということも大切にして行きたいと思っています。

当院は「情報を提供する歯科医院」を目指しておりますので、気軽にお立ち寄りいただいて、治療に限らずどのようなことでもご相談ください。患者さまを担当している場合は外せませんが、時間が空いていたら、親身にアドバイスをいたします。独りで悩むより、専門家の知見を役立ててみませんか。また、スタッフブログも参考にしていただけると嬉しいです。


庄井歯科医院 副院長 庄井 香

資格など

日本小児歯科学会専門医

食育アドバイザー

幼児食インストラクター

相模原市内保育園嘱託医

相模原市まりも助産院 「0歳からの歯とお口のケア」教室開催

相模原市1歳6か月健診担当医

経歴

東京医科歯科大学歯学部歯学科 卒業
東京医科歯科大学歯学部附属病院 歯科臨床研修医 修了
東京医科歯科大学歯学部附属病院 歯科レジデント 修了
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 小児歯科学分野 博士課程 卒業

院長・副院長インタビュー

―相模原について、どのような想いを感じていらっしゃいますか?
【院長】私にとっては地元ですが、いままで住んできた場所というより、これから暮らしていく街という意識の方が強いかな、と思います。その覚悟で開院しましたし、移り住んでこられた方と同じ価値観で、安心して過ごせるような環境にしていきたいですね。

 

副院長:私は高知県出身なので、政令指定都市で大きな街という印象が強かったですね。住み始めた当時、駅前の再開発が進み、授乳室などが充実した小さなお子さまをもつお母さま方にやさしい商業施設ができたことを覚えています。お子さまや若いお母さまも多く、一緒に育っていけたらいいなと思いました。

―お二人とも地域貢献をされているようですが、「ねらい」はどこにあるのでしょう?
院長:「ねらい」と言えるほどのものではありませんが、やはり、地域の健康意識を高められたら素晴らしいですよね。いつも残念に思うのは、歯科医院は歯が悪くなってから行くところというイメージがあること。いったんむし歯になってしまった歯は元の健康な歯には戻せないのです。ですから、悪くなってからを治すのではなく、悪くならないようにすることが大切です。地域のみなさんにこうした考えが浸透していくといいなと思います


副院長:自分の子どもにも仕上げみがきをしているのですが、やはり最初は嫌がって暴れちゃうんですよ。でも歯が生えたころから使っているフッ素スプレーがあって、そのフレーバーが気に入ったのか、1歳くらいの時に「おいしーっ」て頬に手を当ててうれしそうにサインしてくれたんです。「あっ、これだ!」と思って。お母さまがうれしくなるような方法を広めること、それが地域貢献なのかなと思います。

 

―逆に、私たち市民の側が気をつける点について教えてください。
院長:「定期的なメンテナンス」の一言に尽きるでしょう。ただし、施術をするというよりも、お口について必要な知識を得ていただきたいと思っています。自分に関心を持つというのか、いろいろな気付きを持ち帰るというのか、そういう場にしたいですね。


副院長:そのためにも、「歯医者さん嫌い」になることだけは避けたいですよね。お子さまには、「歯を治す病院」ではなく、「行くと良いことがある場所なんだ」ということを伝えてあげてください。いままでいつも泣いていた子が、「先生ありがとう」って笑いかけてくれるようになったりすると、「ああ、気持ちが届いているんだな」と感動します。

 

歯科医師  宮山 友紀(みややま ゆき)

日本小児歯科学会認定 小児歯科専門医

日本障害者歯科学会認定 障害者歯科認定医

歯科医師

石川 陽子

 

矯正歯科担当医  今井 治樹(いまい はるき)

資格

日本矯正歯科学会認定医

経歴

東京医科歯科大学歯学部歯学科 卒業

東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 博士課程 卒業